三郎丸ⅡPRIESTESS 700ml
商品説明
完売しました‼※お一人様一点限りとさせていただきます
ふたつでひとつ。真理への扉を開くとき。
2019年、世界初の鋳造製ポットスチル「ZEMON(ゼモン)」が三郎丸蒸留所で稼働をはじめました。
長い歴史と伝統を持つ高岡銅器の鋳造技術により製造されたこの蒸留器は高い耐久性をもち、銅と錫の2つの効果によりまろやかで洗練された酒質を」実現しました。
その革新性から日本、そして英国でも特許が認められ、私の幼いころから目標であった発明家になるという夢をかなえることができました。
銅と錫。そして初留と再留の2つの組み合わせにより生み出されたスピリッツはまさに無垢の器。
未来がどう描かれていくのか、ここからが真のスタートです。
鋳物蒸留器「ZEMON」が稼働し3年となりました。
「ZEMON」原酒では初のシングルモルトリリースとなります。
鋳物蒸留器「ZEMON」により酒質が洗練され、若い熟年数のヘヴィリーピーテッドでありながらも優雅さを併せ持つ1本となっております。
(蔵元コメント)
三郎丸Ⅳ THE EMPEROR 700ml
商品説明
※お一人様1本までとさせていただきます。※ご注文者様または送付先が同一住所のご注文も1本までとなります。
※重複注文が確認された場合には、自動キャンセルとさせて頂きます。
※店頭でのお取り置きはお受けできません
※店頭でご購入の場合でもポイント対象外商品となります。
荒野から立ち昇るひとすじの煙。
よりまっすぐに、より豊かに。
2020年、三郎丸蒸留所は従来のハイランド地域の内陸のピートとアイラ島の海のピートの2種類の仕込みを行いました。
内陸のピートはアイラ島のピートに比べ、スモーキーさがストレートで力強く、乾燥した木を燃やしたような乾いたニュアンスをもっています。
そして、この年に導入された木桶により独自の乳酸菌による多様な発酵がおこなわれるようになり、フルーティーさとモルティさが両立しています。
三郎丸Ⅱから続く内陸ピートの到達点をお確かめください。
申し訳ありません。ただいま在庫切れです。
入荷次第、反映させていただきます。
三郎丸 SABUROMARU Ⅲ THE EMPRESS 48度 700ml
商品説明
【限定品】土と木と水と。 遠き聖地に想いをはせて。
2020年、三郎丸蒸留所は初めてアイラ島のピートで燻された麦芽での仕込みを始めました。
海の近くで掘り出されたアイラピートは潮気や優しくも長い余韻をもち、従来の内陸のピートと違った多彩な表情をみせます。
さらに、この年から導入された木桶により独自の乳酸菌による多様な発酵がおこなわれるようになりました。
長年にわたり積み重ねられてきたピートの大地と何百年もの樹齢を重ねた木桶、
そして何十年も磨き抜かれた三郎丸の水が調和し、ウイスキーに豊かな彩りをもたらします。
申し訳ありません。ただいま在庫切れです。
入荷次第、反映させていただきます。
三郎丸蒸留所THE SUN 2023 700ml
商品説明
【限定品】三郎丸蒸留所が蒸留したモルトウイスキーと自家熟成したグレーンウイスキーをブレンドしたウイスキー「THE SUN 2023」
2019年に蒸留した三郎丸モルトとグレーンを富山県利賀のミズナラ樽や井波で製造した焙煎樽などを使用して熟成しました。
三郎丸モルトと自家熟成グレーンが織り成すピーティーでアロマティックな共演。
過半を占める2019年蒸留の三郎丸モルトは主に富山県利賀のミズナラ樽、バーボン樽、シェリー樽等を使用し、多彩な香味とピーティー、スイート、ミズナラ由来のオーキーさを引き出しています。
ブレンドされた12年以上のグレーン原酒は井波で製造した焙煎樽、長野県のワイン樽等にて熟成し、多層な香味と組み合いながら一体となって支えあっています。
三郎丸ブレンデッドの新境地を是非お楽しみください。
申し訳ありません。ただいま在庫切れです。
入荷次第、反映させていただきます。
玉兎 Gyokuto 2022 Edition・玉兎 Gyokuto 2023 Edition呑み比べ700ml 2本セット
商品説明
★お一人様1セットまでとさせていただきます。【限定品】
玉兎呑み比べのご案内です。
◆玉兎 Gyokuto 2022 Edition700ml 5980円(税抜)
三郎丸蒸留所モルトをキーモルトに富山県南部、木工の町・井波で焙煎加工をほどこした「焙煎樽」をはじめ、国内ワイナリーのワイン樽、3種類のシェリー樽など、多彩な樽で熟成された原酒を贅沢にブレンドした数量限定ボトルです。
ピートの効いたスモーキーな三郎丸スタイルとは少し違った、
華やかで瑞々しく甘やかな香味のブレンデッドウィスキーに仕上がっております。
◆玉兎 Gyokuto 2023 Edition700ml 6980円(税抜)
三郎丸蒸留所2020年蒸留・バーボン樽熟成原酒、2017年蒸留・シェリー樽熟成原酒をキーモルトに、リチャーフレンチオーク樽、国内ワイナリー赤ワイン樽など、多彩な樽で熟成された原酒を贅沢にブレンド。
通常の三郎丸のスタイルとは少し違った、華やかで瑞々しく、甘やかな香味のブレンデッドウイスキーに仕上げました。
申し訳ありません。ただいま在庫切れです。
入荷次第、反映させていただきます。
三郎丸蒸留所 FAR EAST OF PEAT 5th BATCH 700ml
商品説明
【限定品】鋳造製ポットスチル「ZEMON」にて蒸留された2019年製造の三郎丸ヘビリーピーテッドモルトに厳選されたスコッチモルトをブレンド。
モルト原酒のみを用い、三郎丸蒸留所の力強くスモーキーな魅力を主役にバランスの取れた心地よい飲み口を目指しました
申し訳ありません。ただいま在庫切れです。
入荷次第、反映させていただきます。
三郎丸蒸留所 FAR EAST OF PEAT 700ml
商品説明
※店頭にてのお取り置きはご遠慮願います2018年蒸留の三郎丸蒸留所へビリーピーテッドモルトと江井ヶ嶋酒造のバーボンカスク熟成ライトリーピーテッドモルトに加え、スコッチモルトを吟味してブレンド。
モルト原酒のみを使い、華やかで多層的な味わいを目指しました。
申し訳ありません。ただいま在庫切れです。
入荷次第、反映させていただきます。
三郎丸 玉兎2021 Edition 700ml
商品説明
【限定品】北陸で唯一のウイスキー蒸留所「三郎丸蒸留所」。
そこから多層な香味が特徴的なブレンデッドウイスキー「玉兎(ぎょくと) 2021 Edition」が発売されました。
三郎丸蒸留所モルトをキーモルトに幅広い年代から原酒を吟味し、平均酒齢が10年以上となるようにブレンド。
木工の町井波で製造した焙煎樽熟成のスコッチグレーンやシェリーモルトが織り成す多層な香味が特徴です。
申し訳ありません。ただいま在庫切れです。
入荷次第、反映させていただきます。
三郎丸 FAR EAST OF PEAT SECOND BATCH 700ml
商品説明
【限定品】2017年蒸留の三郎丸蒸留所のヘビリーピーテッドモルト&アイラクオーターカスク熟成の長濱蒸留所ライトリーピーテッドモルトに加えスコッチモルトを吟味してブレンド。
モルト原酒のみをつかい華やかで多層的な味わいを目指しました。
申し訳ありません。ただいま在庫切れです。
入荷次第、反映させていただきます。
地酒蔵のウイスキー 1800ml
商品説明
この美味しさの秘密は、超長期貯蔵モルトをブレンド!!20年物ですよ~この「地ウィスキー」の特徴は、若鶴酒造が長年取り組んできた「モルトウィスキー」にあります。大量生産や安定供給が難しいとされる「モルトウィスキー」伝統的な製法の単式蒸留釜で2回ないし3回蒸留、富山の地酒蔵らしく「生産量を追わずに、じっくり良いものを少しでも」の考えで製造開始原料は、香り豊かな大麦麦芽を使用し、樫樽の中でじっくり寝かせそのじっくりと育む熟成期間により、無色透明なお酒に自然な樽の色がつきました。豊かな風味を生み出し、まろやかな美味しさを引出しました。また今回出荷されるウイスキー原酒は、約20年程熟成させた、アルコール度数約60度のものと、3年以上熟成させたモルトを調合、香味を整えてから度数37%程度までにして瓶詰めしました。
その風貌は、ほんのりとした「落ち葉色」に輝きまろやかでありながらも、樫樽の香りが口いっぱいに広がりとても飲みやすい、まさに「和」のテイストが詰まった美味しさです。
飲み方はお好みで
◎今話題の「ハイボール」にもお薦めの「地ウィスキー」です!!
「地酒蔵ハイボール」お薦めの作り方
①グラスに氷適量(角氷だったら3~4個)を入れる。
②ウイスキーを適量(本格バーなどでは、ウイスキー1に対してソーダ水2.5~3の割合がお薦め)
③最後にソーダ水を適量のあと、仕上げにレモンスライス(ミントの葉でもOKです)
※レモンスライスを使う場合は、最後に入れてマドラーで1回だけ混ぜ合わせます
この絶妙な割り方が、「地酒蔵ハイボール」の黄金比です!!
大手メーカーさんとは、又一味も二味も違う、小さな蔵の本格「地ウィスキー」を是非味わってみてください。
申し訳ありません。ただいま在庫切れです。
入荷次第、反映させていただきます。